fc2ブログ

明日への扉

コスメ&美容に興味あり。オススメのコスメやモニター当選品のレビューなど、自由気ままに書きます。

新しいページ | PAGE-SELECT | 過去のページ



≫ EDIT

トラッキング対策

裏の家が火事を起こして以来、些細な事に敏感な私
我が家はオール電化住宅なので火を扱う事は殆どないのですが、それでも安心はできません。

電気が原因で火災が起こる事もあります。

その代表的なものが『トラッキング現象』です。

トラッキング現象とは?
http://www.chuden.co.jp/ryokin/information/use/plug/tracking/


このトラッキングを未然に防止する為、Amazonで耐トラグッズ(?)を購入しました


まずは父のパソコン周り
(私のPC周りは以前からトラッキング対策済み

父のPC周りはルーターやモデムなどがある為、コード&ACアダプタが集中しています。
なので、ケーブルボックスを使ってスッキリ収納させました
DSC_0002_201404061001384fd.jpg

一つのボックスに全てを詰め込むのは熱が篭もって良くないので、電源タップ類は少し値段が高いけど難燃性の素材が使われているBlue Loungeのケーブルボックスに、その他のケーブル(LANケーブルや光ケーブルなど)はBUFFALOのケーブルボックスに収納。

これで掃除の邪魔にもならないし、電源タップに埃が積もる事も防げるので安心です

Blue Lounge ケーブルボックス(ブラック) The CableBox Black BLD-CB-BK
1_20140406103316270.jpg

BUFFALO ケーブルボックス 電源タップ&ケーブル収容 Lサイズ ブラック BSTB01LBK


ちなみにBlue Loungeのケーブルボックスは私も以前から愛用しております
http://ayumu777.blog36.fc2.com/blog-entry-619.html



壁のコンセントに挿したプラグには、埃の付着を防ぐ安全カバーを付けました。
DSC_0003.jpg

こういった安全カバーは百均でも売られていますが、今回購入したサンワサプライのものは、プラグ刃の根本までシリコンゴムで覆われるようになっているので、二重の安心です。
DSC_0004.jpg


通常プラグ用とスイングプラグ用があります。

SANWA SUPPLY プラグ安全カバー TAP-PSC2N


SANWA SUPPLY プラグ安全カバー TAP-PSC1N




↑の安全カバーを装着できない大きめのプラグやACアダプターにはタイトラキャップを付けました。
DSC_0008.jpg

プラグ刃の根本を絶縁キャップで覆う為、トラッキング防止効果があります。
長い間挿したままになりがちな延長コードやPCの電源ケーブルなどには、最初からプラグ刃の根本が絶縁素材で覆われているものもありますね

お徳用タイトラキャップ 50個入り(電源プラグ25本分)



他には・・・

◆使用していないコンセントには安全キャップを挿す

サンワサプライ コンセント安全キャップ TAP-B13


◆テレビ周りの延長コードは、ローボード背面の穴から内部に引き込み埃の付着を防ぐ

など、思い付く限りの対策を施してみました。



余所の火事を防ぐ事は難しくても、せめて我が家が火元になる事がないよう、これからも自分の中で今回の事を風化させずに常に危機意識を持ち続けたいと思います。



関連記事
スポンサーリンク


Instagram

| (その他)日記 | 12:09 | コメント投稿:13 | トラバ:0 | TOP↑



COMMENT

あゆむさん、こんばんは^^

いろいろな対策があるんですね~。うちもオールではないけれど、主要部分は電化されているので参考になります。特にコンセント周辺とコード関係は気をつけないといけませんね。

さて、前記事になりますが、「ビッグカップル」びっくりしましたね~。私もクントリアを思い出すとちょっと残念な気もしますが、あの2人のLastEpは「番組のラスト」って感じがしてたので、仕方ないかな~と思ったりして。ヨンソの時とは全然違う印象だったんですよね~。
とにかく少女時代が狙われてる!って感じがするのでソヒョナには気をつけてもらわないと!!と思っております。

歌詞の和訳もありがとうございました。じっくり味わいながら改めて聴きたいと思います。

では、明日からまた1週間が始まりますね。頑張りましょう!^^

| mironeko | 2014/04/06 20:52 | URL |

mironekoさんへ

実は裏の家の火災の数日後、同じ町内でトラッキングが原因と思われる火災があったんです。
なので、急いで耐トラ関連の商品を買い漁ってしまいました^^;
何かあってからじゃ遅いですもんね><;

ほんとに・・・
ソヒョンにはパパラッチされないように気を付けてほしいですね^^;

| あゆむ | 2014/04/06 22:08 | URL |

備えあれば憂いなし

こんばんは あゆむさん すーくんです

これだけやれば まさに
『備えあれば憂いなし』

僕も購入を検討します

ではでは

| すーくん | 2014/04/08 23:48 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014/04/10 09:20 | |

あゆむさん、久しぶりコメントですみません。

私の住んでるマンションでも半年ほど前に火事があり、怖い思いを致しました。火元は三階、我が家は七階です。原因はいまだに教えてもらっていませんが、、、

出来る事があるなら!と我が家もトラッキング対策致しました!
それでも日頃から注意は大切ですよね。

私は4月から転勤で慣れない生活を始めました。疲れて帰ったらヨンソ見て癒されてから休むのが日課です!

あゆむさんもお忙しいかと思いますが、お体にはお気をつけ下さいね♪

| ポチャミン | 2014/04/13 19:05 | URL |

>すーくんさんへ
まさにその通りです!
備えあれば憂い無し!
ちょっと神経質になりすぎかしら?と思ったりもしましたが、こういう事はやりすぎで丁度いいかもです^^


>ポチャミンさんへ
ポチャミンさんも怖い思いをされたのですね><;
本当に火災って恐ろしいです;;
お互い早く心の傷が癒えるといいですね。
慣れない生活、大変ですよね。
少し慣れて緊張が解けた頃に疲れがどっと出てくる事があるので、どうかご自愛くださいね^^

| あゆむ | 2014/04/13 22:01 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014/04/14 21:58 | |

あゆむさん、こんばんは♪
トラッキング対策、重要ですよね。
私も、テレビやパソコンの裏側の埃を払いながら、
危ないなぁ~~と思いつつ、放置していますが、
確かに・・・そうなってからでは遅いんですよね。。。
ちゃんと対策をしておかないといけませんね。
あゆむさんの心の傷も早く癒えますように。

| maruko | 2014/04/15 00:24 | URL |

>スンさんへ
ありがとうございます^^
スンさんも怖い経験をされたんですね;;
それも幼い時に・・・。
大人の私でさえ怖くて仕方なかったのですから、スンさんはもっと辛い思いをされたでしょう・・・。
私は夜眠れなかったり、眠れたとしても火事の夢を見たりすることがあります。
暫くはこういう日々が続くんでしょうね><;


>marukoさんへ
テレビやPCって、ずっとコンセントに挿しっぱなしな上に埃が溜まりやすいんですよね><;
私の場合、ベッド裏に挿していた延長コードのプラグの周りにかなり埃が溜まっていて「危なかったかも・・・」とヒヤリとした事があります。

| あゆむ | 2014/04/15 21:26 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014/04/20 06:58 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014/04/20 17:09 | |

鍵コメさんへ

こんばんは^^
いつもコメントありがとうございます!

返信不要との事でしたが、これだけはお伝えしたくて・・・。
(念のためにお名前は伏せさせていただきました)

お嬢様の件、本当におめでとうございます!
これからお忙しくなりそうですね。
どうか、ご自愛下さいね^^

| あゆむ | 2014/04/20 21:34 | URL |

YELLOW SEATさんへ

お久しぶりです^^
お忙しい日々を送られていたようですね。
お子様の進学が決まられたとの事で、おめでとうございます!
お腹の中だったとは言え、大変な事を乗り越えてたくましく成長された事でしょうね^^

私は、昼間は平気なのですが夜になると精神的に不安定になる日々が続いています。
ちょっとした物音にも敏感に反応してしまって殆ど眠れない事もあったり・・・。
「ブログも更新しなきゃ・・・」という焦りもあり、週末は何かUPしようかなと思っていたところに韓国の事故・・・。
奇跡を祈りながらニュースを見ても、見る度に増える被害者の数に落ち込んでおります。
ソヒョンもツイートしていましたが、奇跡が起こりますように・・・。
一人でも多くの人が無事に家族の元に帰る事ができる事を願っています。

| あゆむ | 2014/04/20 21:36 | URL |

スポンサーリンク















非公開コメント
管理人からの返信コメの際にお名前公開NGな場合は【名前非公開希望】とコメント欄にお書き下さい。その場合「鍵コメさんへ」というタイトルでお返事させて頂きます。

TRACKBACK URL

http://ayumu777.blog36.fc2.com/tb.php/2284-434e4b13

TRACKBACK

新しいページ | PAGE-SELECT | 過去のページ