トラッキング対策

我が家はオール電化住宅なので火を扱う事は殆どないのですが、それでも安心はできません。
電気が原因で火災が起こる事もあります。
その代表的なものが『トラッキング現象』です。
トラッキング現象とは?
http://www.chuden.co.jp/ryokin/information/use/plug/tracking/
このトラッキングを未然に防止する為、Amazonで耐トラグッズ(?)を購入しました

まずは父のパソコン周り

(私のPC周りは以前からトラッキング対策済み

父のPC周りはルーターやモデムなどがある為、コード&ACアダプタが集中しています。
なので、ケーブルボックスを使ってスッキリ収納させました


一つのボックスに全てを詰め込むのは熱が篭もって良くないので、電源タップ類は少し値段が高いけど難燃性の素材が使われているBlue Loungeのケーブルボックスに、その他のケーブル(LANケーブルや光ケーブルなど)はBUFFALOのケーブルボックスに収納。
これで掃除の邪魔にもならないし、電源タップに埃が積もる事も防げるので安心です

Blue Lounge ケーブルボックス(ブラック) The CableBox Black BLD-CB-BK

BUFFALO ケーブルボックス 電源タップ&ケーブル収容 Lサイズ ブラック BSTB01LBK
ちなみにBlue Loungeのケーブルボックスは私も以前から愛用しております

http://ayumu777.blog36.fc2.com/blog-entry-619.html
壁のコンセントに挿したプラグには、埃の付着を防ぐ安全カバーを付けました。

こういった安全カバーは百均でも売られていますが、今回購入したサンワサプライのものは、プラグ刃の根本までシリコンゴムで覆われるようになっているので、二重の安心です。

通常プラグ用とスイングプラグ用があります。
SANWA SUPPLY プラグ安全カバー TAP-PSC2N
SANWA SUPPLY プラグ安全カバー TAP-PSC1N
↑の安全カバーを装着できない大きめのプラグやACアダプターにはタイトラキャップを付けました。

プラグ刃の根本を絶縁キャップで覆う為、トラッキング防止効果があります。
長い間挿したままになりがちな延長コードやPCの電源ケーブルなどには、最初からプラグ刃の根本が絶縁素材で覆われているものもありますね

お徳用タイトラキャップ 50個入り(電源プラグ25本分)
他には・・・
◆使用していないコンセントには安全キャップを挿す
サンワサプライ コンセント安全キャップ TAP-B13
◆テレビ周りの延長コードは、ローボード背面の穴から内部に引き込み埃の付着を防ぐ
など、思い付く限りの対策を施してみました。
余所の火事を防ぐ事は難しくても、せめて我が家が火元になる事がないよう、これからも自分の中で今回の事を風化させずに常に危機意識を持ち続けたいと思います。
- 関連記事
-
- 風邪 (2014/12/29)
- ブロッコリースプラウト (2014/05/24)
- トラッキング対策 (2014/04/06)
- 反省・・・ (2014/01/11)
- 【限定公開】私事ではございますが・・・ (2012/03/14)
あゆむさん、こんばんは^^
いろいろな対策があるんですね~。うちもオールではないけれど、主要部分は電化されているので参考になります。特にコンセント周辺とコード関係は気をつけないといけませんね。
さて、前記事になりますが、「ビッグカップル」びっくりしましたね~。私もクントリアを思い出すとちょっと残念な気もしますが、あの2人のLastEpは「番組のラスト」って感じがしてたので、仕方ないかな~と思ったりして。ヨンソの時とは全然違う印象だったんですよね~。
とにかく少女時代が狙われてる!って感じがするのでソヒョナには気をつけてもらわないと!!と思っております。
歌詞の和訳もありがとうございました。じっくり味わいながら改めて聴きたいと思います。
では、明日からまた1週間が始まりますね。頑張りましょう!^^
| mironeko | 2014/04/06 20:52 | URL |