これはスゴイ!乾燥肌に効果テキメンの小林製薬『saiki(さいき)』
一週間程前から顔が猛烈に痒い
原因は”ホットタオル”
調子に乗って使い過ぎた結果、肌が乾燥してしまいました。
ホットタオルって顔の血行が良くなるから、使えば使う程良いと思っていたんですが、肌の水分を蒸発させてしまう可能性があるので、使いすぎは良くないらしいです
元々乾燥肌(混合肌)で保水力の弱い私の肌は、パリッパリに・・・
化粧水をたっぷりつけて、乳液塗って、ワセリンでフタをしても効果なし
肌のバリア機能が失われ、髪の毛がちょっと触れただけでも痒くてたまらないのです。
皮膚科で処方してもらったロコイドクリーム(ステロイド)を塗ると幾分痒みは治まるけど、いつ完治するか分からないのにステロイドを使い続けるのは抵抗が・・・。
ネットで検索しまくった結果、『ヘパリン類似物質』というものが良いらしいという事が判りました。
ヘパリン類似物質・・・・
う~ん、聞いたことない
よくよく調べてみたところ、皮膚科で乾燥肌の治療の際に処方してもらえる保湿クリーム『ビーソフテン』や『ヒルドイド』が、ヘパリン類似物質を配合したものだそうです。
皮膚科行くの面倒だし、薬局でヘパリン類似物質配合のものを買えないものか??
買えた~~

小林製薬の『さいき(saiki) 保水治療ローション』

ヒルドイドと同じくヘパリン類似物質が0.3%配合されています。
アットコスメでもかなりの高評価ですが、こちらは化粧品ではなく第2類医薬品、つまりお薬です。
まさに私が探し求めていたものです
【使ってみた感想】
まだ3回しか使用していませんが、早速効果がありました
◆痒みは完全に治まりました
◆肌の乾燥(つっぱり感)もかなり軽減されました
◆肌の水分量がアップしているのか、頬の毛穴が目立たなくなりました
◆フェイスラインの乾燥ニキビが一気に減りました
ローションが肌になじむと、肌表面はサラっとしていますが、肌内部は潤っている感があります。
お薬なので、これから先も化粧水として使い続けるのはどうなのかな・・・??とも思いますが、ホームページに「治ったように見えても、皮ふが生まれ変わるまで、ターンオーバーを意識して塗り続けることが大切です」と書かれてあるので、1本は使い切ってみようと思います。
これで乾燥肌から脱出できるといいなぁ・・・
私が購入したドラッグストアでは化粧水売り場に置いてありましたが、お店によってはお薬の売り場に置いてあるようです。
ご自身の肌に合うのか心配な場合は、薬剤師さんに相談される事をおすすめします。
【第2類医薬品】さいきa ローション 100g


ちなみに、ヘパリン類似物質の素晴らしさを知った私は、↓も購入しちゃいました
資生堂薬品『IHADA(イハダ) ドライキュア乳液』

ノバルティスファーマ『HPローション』と『HPクリーム』

どちらも第2類医薬品で、乾燥肌の治療を目的としたものです。
HPローション&クリームは、体に使ってみようと思います。
【第2類医薬品】イハダ ドライキュア乳液 50g


【第2類医薬品】HPローション 50mL


【第2類医薬品】HPクリーム 60g



原因は”ホットタオル”
調子に乗って使い過ぎた結果、肌が乾燥してしまいました。
ホットタオルって顔の血行が良くなるから、使えば使う程良いと思っていたんですが、肌の水分を蒸発させてしまう可能性があるので、使いすぎは良くないらしいです

元々乾燥肌(混合肌)で保水力の弱い私の肌は、パリッパリに・・・

化粧水をたっぷりつけて、乳液塗って、ワセリンでフタをしても効果なし

肌のバリア機能が失われ、髪の毛がちょっと触れただけでも痒くてたまらないのです。
皮膚科で処方してもらったロコイドクリーム(ステロイド)を塗ると幾分痒みは治まるけど、いつ完治するか分からないのにステロイドを使い続けるのは抵抗が・・・。
ネットで検索しまくった結果、『ヘパリン類似物質』というものが良いらしいという事が判りました。
ヘパリン類似物質・・・・
う~ん、聞いたことない

よくよく調べてみたところ、皮膚科で乾燥肌の治療の際に処方してもらえる保湿クリーム『ビーソフテン』や『ヒルドイド』が、ヘパリン類似物質を配合したものだそうです。
皮膚科行くの面倒だし、薬局でヘパリン類似物質配合のものを買えないものか??
買えた~~


小林製薬の『さいき(saiki) 保水治療ローション』

ヒルドイドと同じくヘパリン類似物質が0.3%配合されています。
アットコスメでもかなりの高評価ですが、こちらは化粧品ではなく第2類医薬品、つまりお薬です。
ヘパリン類似物質の作用
■保湿・保水
■抗炎症
■血行促進
①新しい細胞誕生を促す
②乾燥してスカスカっだった肌密度を高める
③荒れた皮膚を鎮め、皮膚を正常な状態に戻す
saikiホームページより
http://www.kobayashi.co.jp/brand/saiki/heparin/
まさに私が探し求めていたものです

【使ってみた感想】
まだ3回しか使用していませんが、早速効果がありました

◆痒みは完全に治まりました
◆肌の乾燥(つっぱり感)もかなり軽減されました
◆肌の水分量がアップしているのか、頬の毛穴が目立たなくなりました
◆フェイスラインの乾燥ニキビが一気に減りました
ローションが肌になじむと、肌表面はサラっとしていますが、肌内部は潤っている感があります。
お薬なので、これから先も化粧水として使い続けるのはどうなのかな・・・??とも思いますが、ホームページに「治ったように見えても、皮ふが生まれ変わるまで、ターンオーバーを意識して塗り続けることが大切です」と書かれてあるので、1本は使い切ってみようと思います。
これで乾燥肌から脱出できるといいなぁ・・・

私が購入したドラッグストアでは化粧水売り場に置いてありましたが、お店によってはお薬の売り場に置いてあるようです。
ご自身の肌に合うのか心配な場合は、薬剤師さんに相談される事をおすすめします。
【第2類医薬品】さいきa ローション 100g
ちなみに、ヘパリン類似物質の素晴らしさを知った私は、↓も購入しちゃいました

資生堂薬品『IHADA(イハダ) ドライキュア乳液』

ノバルティスファーマ『HPローション』と『HPクリーム』

どちらも第2類医薬品で、乾燥肌の治療を目的としたものです。
HPローション&クリームは、体に使ってみようと思います。
【第2類医薬品】イハダ ドライキュア乳液 50g
【第2類医薬品】HPローション 50mL
【第2類医薬品】HPクリーム 60g
- 関連記事
-
- 2015年 私のお気に入りビューティーアイテム(リップケア編) (2015/12/29)
- 2015年 私のお気に入りビューティーアイテム(ベースメイク編) (2015/12/27)
- これはスゴイ!乾燥肌に効果テキメンの小林製薬『saiki(さいき)』 (2015/12/25)
- 2015年 私のお気に入りビューティーアイテム(ボディケア編) (2015/12/19)
- 2015年 私のお気に入りビューティーアイテム(角質&毛穴ケア編) (2015/12/12)
tag : HPクリームHPローションノバルティスファーマ資生堂薬品イハダドライキュア乳液小林製薬さいきa保水治療ローションIHADA
スポンサーリンク